日々の氣づき

「氣」という漢字を使ってあなたのエネルギーを高めていきましょう

新開未来

パート時代に家でできる副業にいろいろ取り組み、たくさんのお金と時間と労力を費やし結果的にはすべて失敗に終わりました。努力・根性ばかりの作業は中高年にとっては無理な仕事でした。今は学びの中で幸せを感じて生きています。

 

「氣」と「気」の違い

私たちは普段から「氣」という文字の言葉をいろいろと使っています。

 

「元氣」「勇氣」「氣力」「運氣」「やる氣」「天氣」などたくさんあります。

 

1940年代の日本では「 氣 」を使用していました。

第二次世界大戦後、日本はGHQによって漢字の見直しが行われ、

「 氣 」は「 気 」となり常用化され、教科書にも「 気 」が採用されたようです。

 

「氣」と「気」の違いは中にある「米」と 「〆」です。

 

「米」という字は八方位を指しており、八方位に広がるという意味を持っています。

一方 「〆」という字は〆るという意味を持っています。

 

「氣」という漢字は『エネルギー』という意味を持っていて、エネルギーを八方位に広げる。

「気」という漢字はエネルギーを〆るということです。

 

また「气」は息や氣体や水蒸氣を表す象形文字で「氣」という漢字は水蒸気+米。

私たち日本人にとっては古くからお米を主食にしてきました。

お米はなくてはならないもの。
エネルギーの源です。

 

これから昆虫食が主食になる時代が到来するそうですが、私はお米を食べたいです。

 

文字には言霊が宿る

日本には、言霊(ことだま) というものがあります。

言葉には魂や氣持ちが宿っているという考え方です。

 

文字は潜在意識に大きな影響を与えるものです。

「気」という漢字を使うとエネルギーを閉じ込め、循環することもなく、

氣が淀み具合がも悪くなっていくようです。

 

一方「氣」という感じを使うことでエネルギーが放出され、

循環していきます。

そこから高いエネルギーが広がっていくのです。

 

このような「氣」の文字の意味を知ったら、使わずにはいられなくなりますね。

 

 

わたしの人生を変えたおすすめの商品