古い価値観を捨て去る

思考が柔軟な人と固い人との違い

新開未来

中高年となった今、これからの老後をどのように暮らしていけばいいのでしょうか? 心豊かに自分も家族も幸せになるために、まずは自分の思考を変えて潜在意識を変えていくことが大事だと氣づきました。 老後をお金の心配なく心豊かに生きていこうと今までいろいろなネットビジネスに挑戦してきました。 たくさんの失敗を経験して今、もう失敗をしている時間も体力もなく途方に暮れていた時に、最高に尊敬できるメンター松田悠玄さんに出会うことができました。 これこそ神様からの奇跡のギフトだと、宇宙が応援してくださってるのだと思いました。 今は自己投資しながら学び、精神を進化させています。 まずは心の持ち方、物事の捉え方をマインドセットで学び、独りネットビジネスで幸せを引き寄せるべく、学んだことから自分なりにアウトプットとしてブログで発信していきます。 最後までお読みいただきありがとうございます。

 

頭が固い人の特徴は

頭が固い人は自分の考え方が正しいと思い込んでいたり、世間の常識に捉われがちです。

 

何か新しいことをするにも躊躇したり、なかなか変えようとすることができなくて、人の意見も聞き入れない人、いわゆる頑固な人が多いと思います。

 

その時の状況に合わせて柔軟に対応できなかったり、考え方を変えられないため、周囲から孤立したり、時代の変化についていけず、古い価値観のまま行動することが多いものです。

 

頭が柔らかい人の特徴は

 

一方思考が柔軟、頭が柔らかい人は上記とは反対で、「もしかしたら自分は間違っているかもしれない」とか「そういう考え方もあるんだ」と人の意見を聞き入れたり、器の大きい人、周囲の変化にもすばやく対応できる人です。

 

何か問題が起きた場合、一つの視点から対処しようとせず、いろんな角度から問題を俯瞰してみることは必要なことです。

 

これからの変化が激しい時代を生きていくには、思考を柔らかくして、今までの常識を疑ってみたり、自分の周りの情報にもそれが真実なのか、情報操作されているのかをまずは疑ってみることは大事ですね。

 

日頃流れてくるニュースやマスコミの情報をなんでも鵜呑みにしてしまう人は融通がきかず頭が固いのかもしれません。

 

歳を重ねていくと、いままでいろんな経験を積んできているので、自分の考えは正しいと思いがちなんですね。

 

人生は選択の連続ともいわれ、何度でも失敗を経験して成長していくものです。

 

時代が変われば常識も変わっていきますし、万物は流転ですよね。

 

思考を柔軟にして心も緩めて、変化の時代の流れに取り残されないようにしたいものです。

 

いろんな価値観や考え方があることに氣づいて、自分の可能性をもっと広げて新しいパラレルワールドに移行していきましょう。

 

 

わたしの人生を変えたおすすめの商品