新開未来

パート時代に家でできる副業にいろいろ取り組み、たくさんのお金と時間と労力を費やし結果的にはすべて失敗に終わりました。努力・根性ばかりの作業は中高年にとっては無理な仕事でした。今は学びの中で幸せを感じて生きています。

マインド

未来の自分を支えるのは今の自分の姿。

  心のあり方と言葉の大切さ 人の心はかける言葉やかけられる言葉によって変わるもの。 なぜなら私たちは言葉に出したこと、意識したことが時間差となってそのまま返ってくる世界に住んでいるからです。   心で思っていることが現実に反映されるのであれば、いつも良い思いでいることが大切だと氣づきます。 言葉が現実を創っているのだから、肯定的な言葉を使うようにしたいものです。   コップに半分入ってる水に対して 「もう半分しかない」と思うのか、「まだ半分もある」と思うのかによって 心に湧 ...

日々の氣づき

自己投資というお金の使い方

  お金の使い方には3種類あります。 1.消費 2.浪費 3.投資 消費は払ったお金と同じ価値を得ること 浪費は払ったお金よりも低い価値にお金を使うこと 投資は払った以上に価値を得る使い方のこと   お金持ちは投資にお金を使い、経済を循環させているそうです。   私は今まではお得情報を利用したり、 ポイントカードを利用したりして少しでもお得になるような買い物をしていました。   今独りネットビジネスを学ぶようになってからは、 お得だからとか、ポイントがたまるからの理 ...

日々の氣づき

自分にちょうどいい現実

  自分にちょうどいい現実 お釈迦様の言葉にこのようなものがあります。 すべてがあなたにちょうどいい 今のあなたに今の夫がちょうどいい 今のあなたに今の妻がちょうどいい 今のあなたに今の子供がちょうどいい 今のあなたに今の親がちょうどいい 今のあなたに今の兄弟がちょうどいい 今のあなたに今の友人がちょうどいい 今のあなたに今の仕事がちょうどいい 死ぬ日もあなたにちょうどいい すべてがあなたにちょうどいい   人は何か嫌な出来事が起きたり、人間関係で悩んだりすることがあると、 人のことを ...

日々の氣づき

「氣」という漢字を使ってあなたのエネルギーを高めていきましょう

  「氣」と「気」の違い 私たちは普段から「氣」という文字の言葉をいろいろと使っています。   「元氣」「勇氣」「氣力」「運氣」「やる氣」「天氣」などたくさんあります。   1940年代の日本では「 氣 」を使用していました。 第二次世界大戦後、日本はGHQによって漢字の見直しが行われ、 「 氣 」は「 気 」となり常用化され、教科書にも「 気 」が採用されたようです。   「氣」と「気」の違いは中にある「米」と 「〆」です。   「米」という字は八方位を ...

感謝の日々

それぞれが人の幸せのために祈り合う

  あなたは祈りの力を信じますか?   私は祈りの力を信じています。   宗教性はないのですが祈ることで不思議な力は働いている思っています。   祈りは苦しい時や、願いを叶えたいときだけではなく 心の中で日常的に祈ることがあると思います。   祈ることの本当の意味は?? 祈りに関しては科学的な関心も高くていろいろな研究や実験が 行われているそうです。   この祈りの効果は潜在意識や精神に影響を及ぼしていることも わかってきているようです。 &nb ...

日々の氣づき

宇宙銀行に徳を積んで幸せの貯金を増やしましょう

  自分が蒔いた種は自分に返ってくる 自分が発した言葉や行いは自分に返ってくるってことを あなたはどう思いますか?   良いことも悪いこともすべて自分に返ってきます。   人に意地悪をしていたら意地悪されることが自分に起きたり。 人を騙したりしていると自分が騙されるれるような出来事が起こってきます。   それも結局は自分が蒔いた種なんですね。   現実は、自分が心の中で思っていることが投影されたもの。   自分に起こるすべての出来事は、自分の魂の ...

マインド

心の持ち方で人生を好転していく

  何事も受け止め方次第   人って親切にしてもらったことは、時とともに忘れてしまったりしますが、 嫌なことを言われたりしたことはいつまでも覚えているものですね。   嫌なこと言われたのがいつまでも心の奥にずっとしまい込まれて何かの際に時々思い出されるのです。   そんな嫌なことや悪口を言ったり、意地悪をした人にはいつかは何らかの形で返っていくのですから・・・ そんな波動の低い人には関わらない、距離を取るようにしましょう。   心の持ち方で世界を変えていく ...

マインド

あなたの現実はあなたの心を映し出した鏡

  鏡の法則   「鏡の法則」とは、私たちの人生の現実は、私たちの心の中を映し出す鏡であるという法則です。 自分の人生に起こる問題の原因は、すべて自分自身の中にあるという考え方です。   自分の人生で起きてくる出来事や、出会う人達は、自分を映し出している鏡。 自分の心が反映しているのです。   出会う人たちも偶然に出会ったのではなく、出会うべくして出会ったのです。 あなたが引き寄せたのです。   人を変えられないなら自分が変わる   今の状況を変 ...

日々の氣づき

意識したものが引き寄せられる

  カラーバス効果   ある一つの色を意識することでその色ばかりが目に付いてしまい、 普段よりもその色が多く感じてしまうという心理効果のことをカラーバス効果と言います。   これはなにも色だけに限ったことではなく、脳が何かを意識することで、 目や耳からの情報で意識している物事に関連する情報を選択して認識する性質を持っています。   意識したものが次々と目に入ってくる   最近面白いことが続いています。 私には2歳の男の子の孫がいるのですが、 その子が最近家 ...

日々の氣づき

波動の高い人の話を聴いて良いエネルギーを浴びましょう

  人の話を聴くときあなたはうなづいて聴いていますか?   人と話をしていて自分が相手の話を聴いてるときに、あなたならどんな感じで話を聴いていますか?   相手の話に耳を傾け「うん、うん」ってうなづきながら聴いていますか?   それともこの人何を言ってるんだろう。   自分はそうは思わないけど、そんなことぐらい知ってるのに、 人のことばかり話して~なんて心の中で相手の言ってることを否定したり、 真剣に聴いていなかったりしていないでしょうか?   ...